ピアノの練習アプリ(おすすめ11選)&楽譜のアプリ(2選)を紹介します

ピアノは年齢を問わず楽しめる素晴らしい楽器です。しかし楽器の習得は長い年月がかかるものです。
特に「子供の頃から、ピアノを弾く技術を身に着けて、音楽の道に進めるくらいのレベルになって欲しい」という親御さんもいらっしゃると思います。

もしそのお子さんが、練習している間にどんどんピアノが楽しくなって、練習したいと思うようになれば、きっと続くでしょう。しかし、他の事に興味が出てきてピアノをやめてしまったとしても、練習期間は無駄になるどころか、財産になると思います。

私の経験ですが、家にピアノを置けず(父親が転勤が多い仕事とスペースもないという理由です)、オルガンで10代の後半までピアノ教室に通い続けました。家にピアノがない生徒は私一人でした。

当然上手くならなかったですが、小さいころから、クラシック音楽を聴いてそだったので、音楽から離れられなくなってしましました。きっと音楽を共感できる感性は育ったのだと思います。譜面は読めるので、ピアノは難しくなければ弾いたり、聴いたりしています。今になると決して無駄でなかったと思います。

初心者から上級者まで、それぞれのレベルに合わせた楽しみ方があり、日々の練習を通して成長を実感できるのも魅力の一つです。本記事では、ピアノをもっと楽しむためのポイントや練習方法について紹介します。

1. 自分に合った練習スタイルを見つける

勿論、音楽教室に通うのは一番の近道だと思います。やはり上達のノウハウを教えてくれるので、わかりやすいです。ただ時間がない人や、近くに教室が無い人もいるので(現在はオンラインレッスンもあります)自分に合う方法で良いと思います。

ピアノの練習方法は人それぞれ異なります。以下のような方法を試してみて、自分に合ったものを見つけましょう。

  • 短時間でも毎日弾く:長時間練習するよりも、毎日少しずつ続けることが上達の秘訣です。
  • 好きな曲を弾く:練習曲だけでなく、好きな曲を取り入れることでモチベーションが上がります。
  • アプリを活用する:リズム練習や楽譜読みのアプリを使うことで、効率的にスキルを伸ばせます。

2. 楽譜を読む力を鍛える

楽譜をスムーズに読めるようになると、演奏の幅が広がります。初心者の方は、簡単な楽譜から始めて徐々にレベルアップするのが良いでしょう。また、譜読みアプリを活用するのもおすすめです。

こちらの記事にも書いています》https://heartful-rhythm.com/sscore-training/

3. 耳を鍛える

ピアノ演奏において、耳を鍛えることも重要です。

  • 好きな曲を聴いて真似して弾く
  • コードを聞き取る練習をする
  • リズム感を養うためにメトロノームを使う

ピアノ練習アプリの種類のおすすめ

今回は無料だけではありませんが、安い値段でたくさんの 良い内容のものを紹介したいと思います。
無料のお試しや7日間は無料とか、設定があるのは、期間が過ぎると定期購入になるので、注意が必要です。しかし、教室に通うことを考えても格安の値段で、いつでも空いてる時間で出来るのがメリットです。少しずつ楽しみたい人には向いていると思います。

1、 Simply Piano by JoyTunes

  • 概要: 初心者向けの人気アプリ。楽譜を読む練習や、両手で弾く練習が段階的にできます。
  • 無料部分: 基本的なレッスンは無料で利用可能。
  • おすすめポイント: アコースティックピアノ、電子ピアノ、キーボードどれでも対応。
  • 注意点: 上級レッスンは有料プランが必要。
Simply Piano ピアノ練習 - 独学で楽しく上達

Simply Piano ピアノ練習 – 独学で楽しく上達

Simply Ltd無料posted withアプリーチ


2. Piano Academy

  • 概要: 初心者にやさしいピアノレッスンアプリで、楽譜の読み方から実際の曲の演奏までサポートします。
  • 無料部分: 一部のレッスンは無料。
  • おすすめポイント: アプリが演奏を聞いて、正しく弾けているかフィードバックしてくれます。
Piano Academy by Yokee Music

Piano Academy by Yokee Music

Yokee Music無料posted withアプリーチ


3. Yousician

  • 概要: ピアノだけでなく、ギターやベースなど複数の楽器も学べるアプリ。
  • 無料部分: 毎日数分の練習が無料で利用可能。
  • おすすめポイント: 自分の演奏をアプリがリアルタイムで評価してくれる。
Piano by Yousician - 簡単なピアノ練習

Piano by Yousician – 簡単なピアノ練習

Yousician Ltd無料posted withアプリーチ


4. Flowkey

  • 概要: 初心者から上級者まで幅広く対応しているピアノ学習アプリ。
  • 無料部分: 無料版でいくつかの曲とレッスンが利用可能。
  • おすすめポイント: 世界中の有名な曲が多数収録。電子ピアノやキーボードとの接続も可能。
flowkey – ピアノ練習

flowkey – ピアノ練習

flowkey GmbH無料posted withアプリーチ


5. Perfect Piano

  • 概要: スマホやタブレットを鍵盤として使えるアプリ。ゲーム感覚で練習できます。
  • 無料部分: 基本機能はすべて無料。
  • おすすめポイント: 鍵盤モード、楽譜モード、リズムモードなど豊富な練習方法。
Perfect Piano - ピアノ練習、演奏、学ぶ弾ける

Perfect Piano – ピアノ練習、演奏、学ぶ弾ける

M. Mohsin無料posted withアプリーチ


6. Synthesia

  • 概要: ピアノ版の「音ゲー」のような感覚で楽しめるアプリ。
  • 無料部分: 一部の楽曲が無料でプレイ可能。
  • おすすめポイント: 自分のペースで楽しくピアノを学べる。
Synthesia

Synthesia

Synthesia LLC無料posted withアプリーチ


🎯 おすすめの選び方

  • 初心者なら「Simply Piano」や「Piano Academy」がおすすめ。
  • ゲーム感覚で楽しみたいなら「Perfect Piano」や「Synthesia」が良いでしょう。
  • 楽譜の読み方を学びたいなら「Flowkey」や「Yousician」が役立ちます。

どのアプリも無料版で試して、自分に合ったものを見つけてみてください! 😊


幼児用(超初心者)向けのピアノ遊びアプリ

幼児はまず音楽を聴くことがを楽しいと思うことが大切です。
楽しくなってきたら、音楽教室に通ったり、親が知識が有れば教して鍵盤に触れていくようになれば良いと思います。最初は高価な楽器は必要なく、ミニキーボードからが良いと思います。安価な中古で十分です。

1、ピアノあそび

ガイドに合わせてタッチするだけなので、メロディが演奏出来ます。
正解の音しか出ないので、0歳からでも間違いなく演奏できます。知っている曲がいっぱいあります。

設定をプレミアム購入にすると、1000円位で楽器の上において、楽譜を見ながら練習が出来ます。

ピアノあそび - タッチで簡単な鍵盤練習&リズムゲーム

ピアノあそび – タッチで簡単な鍵盤練習&リズムゲーム

GENIT Inc.無料posted withアプリーチ

2,だれでもピアノ

タッチするだけで誰でも演奏できる魔法のピアノです。小さいお子さんでも楽しめます。
ピアノの鍵盤モードにもなるので、音が分かってきたら音程練習にもなります。

タッチ!だれでもピアノ

タッチ!だれでもピアノ

PICxPIC, Inc.無料posted withアプリーチ

※だれでもピアノ for ipad (ipad用です)

だれでもピアノ for iPad

だれでもピアノ for iPad

PICxPIC, Inc.無料posted withアプリーチ

3,ドレミのおけいこ

スマホ・タブレットどちらでも楽譜の練習が出来ます。
【練習モード】【本番モード】があります。

【練習モード】ガイドに合わせて鍵盤をタッチするだけで、正解の音しか出ないので上の2つのアプリと同じで0歳でも音楽を楽しめます。必ず曲を演奏することが出来ます。

【本番モード】本番モードは楽譜が表示されるので、譜読みの練習にとても効果的です。右手だけで簡単な楽譜なので、ピアノを習い始めのお子さんや大人にも非常にためになります。

さらにバージョンアップも出来ます。有料にはなりますが、月500円以下で購入できます。さらにピアノの進歩が進むと思います。

ドレミのおけいこ-音符や楽譜の読み方、音感をピアノで簡単練習

ドレミのおけいこ-音符や楽譜の読み方、音感をピアノで簡単練習

GENIT Inc.無料posted withアプリーチ

楽譜購入(無料あり)アプリ

1.カノン楽譜ビューアー-電子楽譜カノン

8千曲のレパートリーから、欲しい楽譜を1曲ごとに選んでダウンロードして利用できる
【無料楽譜アプリ】です。楽譜を購入しなくても、次のことが出来る機能が付いています。

  • 楽譜を再生できるので、テンポを遅くしたり、選んだパートのみ再生したりして、ピアノなら
    片手のみの楽譜を再生すれば、右、左のみで練習可能です。
  • ボタン一つで12の調に再生できるので、ピアノの黒鍵が難しい時は、ハ長調に変更したりできます。
  • 譜めくりが自由自在です。(【スクロール】表示にする)
カノン楽譜ビューア - 電子楽譜カノン

カノン楽譜ビューア – 電子楽譜カノン

Funtap Co. Ltd.無料posted withアプリーチ

2,楽譜アプリ フェアリー

  • 数千ある楽曲(最新のポップス、ボカロ、アニメ、保育、発表会の曲は)国内最大級。1曲単位で購入できる。
  • 難易度が書いてあるので(入門から上級まで)探しやすい。ピアノソロピアノ弾き語りなどの楽譜を揃えている。
  • 買った楽譜は譜面に連動してピアノの演奏を聞けるので、お手本の演奏を聴ける
楽譜アプリ フェアリー

楽譜アプリ フェアリー

Funtap Co. Ltd.無料posted withアプリーチ

まとめ:ピアノは楽しく練習するのが大切♪

ピアノの練習方法は人それぞれですが、自分に合った方法を見つけることで、より楽しく効果的に上達できます。アプリを活用することで、手軽にリズム感や読譜力を鍛えたり、モチベーションを維持したりすることも可能です。大切なのは、無理なく続けられる環境を作ること。音楽の魅力を感じながら、少しずつステップアップしていきましょう!