子守唄になるJ-popおすすめの曲【厳選7選】をあなたに届けます

子守唄といえば、赤ちゃんが眠りにつくために歌われるものというイメージがありますが、実は大人にとっても子守唄は必要なのです。

子守歌は単なる眠りを誘う歌だけでなく、心を癒し、安らぎを与える力を持っています。大人の世界でも、日々のストレスや疲れから解放されるために、心のオアシスになります。

Jpopの中には、子守唄に通じるような曲には共通の特徴があります。

まず、その曲のメロディーは心温まるものが多いです。穏やかで優しいリズムが心を包み込み、安らぎを感じさせてくれます。

また、歌詞もシンプルでありながら、深い愛情や優しさが込められています。繰り返しや分かりやすい言葉が使われ、聴く人の心に響きます。

さらに、歌手の歌声も重要です。優しい声色が、聴く人の心を癒し、安心感を与えてくれます。

楽器の使い方も特徴的で、ピアノやギターなどのシンプルな楽器がよく使われます。その音色が、曲全体に温かみを与えます。

これらの要素が組み合わさって、Jpopの中でも子守唄に通じるような曲が生まれます。心が落ち着き、癒される音楽を求めるときには、ぜひこのような曲を聴いてみてください。

Jpop子守唄おすすめ厳選7選の紹介

童神(わらいがみ どうしん)

明日の子守唄

テルーの唄

星の子守歌

未来へ

ほしのこもりうた

みんな空の下

子守唄になるjpopのおすすめの曲は以上7曲です。

心を優しく包み込む、愛情に満ちた旋律が今回のテーマです。子守唄として聴かれるJ-POPの世界には、愛と温かさがたっぷりと詰まっています。赤ちゃんの小さな手を優しく握り、眠りへと誘うような、心地よいメロディーと歌詞があります。そこで、厳選した7曲をご紹介します。一緒に心温まる音楽の旅に出かけましょう。

童 神 (わらびがみ どうしん)

作詞:古謝美佐子 作曲:佐原一哉 編曲:京田誠一 歌:夏川りみ


夏川りみはその美しい声と心を揺さぶる歌詞で多くのファンを魅了しています。彼女の曲の中でも特に注目されるのが、「童神(わらびがみ どうしん)」です。

この曲の背景には、日本の伝統文化や神話が深く関わっています。曲のテーマは、神話や伝説に登場する「童子(どうじ)」と呼ばれる存在に捧げられているそうです。童子は、子供の姿をした神や霊的な存在であり、日本の古典や民話によく登場します。彼らは、神秘的な力や知恵を持ち、時に人々を導いたり、試練を与えたりするといわれてきました。

「童神」の歌詞は、日本の神話や自然をテーマにしており、聴く者の心に深い感動を呼び起こします。夏川りみの柔らかく力強い声が、歌詞の世界観をより一層引き立てます。

この曲は、伝統的な日本の音楽要素を取り入れつつも、ポップスの要素も見事に融合させています。和楽器の優雅な音色と、モダンなアレンジが見事に調和し、新しい音楽の可能性を示しています。

また「童神」には、自然への尊敬や人間と自然のつながりを感じることができる強いメッセージ性があります。歌詞からは、人間と自然の調和や共存の大切さが伝わってきます。

夏川りみの「童神」は、そのような童子の存在や神秘性をテーマにしています。
生まれてきた我が子を抱いて、たくましく健やかに育って欲しいと願いが強く伝わってきますね。その感動的な歌詞と、彼女の魅力的な歌声が、多くの人々に心の奥深くまで響き渡ることでしょう。

あしたの子守唄

作詞、作曲:宮沢和史 歌:夏川りみ

「あしたの子守唄」は、愛と優しさをテーマにした美しいバラードです。夏川りみの柔らかく温かみのある歌声が、聴く者の心を包み込み、安らぎと安心を与えてくれます。この曲を聴くと、たとえ困難なことがあっても前に進んでいけば、きっと道が開けてくる!というメッセージソングです

夏川りみによる「あしたの子守唄」の歌詞には、熊本地震をきっかけに制作されたという背景があります。大変な被害にあい、途方に暮れている人達を思って、少しで勇気づけたいという気持ちで作られた曲だそうです。元THE BOOMの宮沢和史が作詞・作曲を手掛けました。俳優の宮沢氷魚さんのお父様です。

「野良犬でさえ頭(こうべ)を垂れて 今宵の月に気づいていない」というフレーズがあります。
みんなが下を向いていて、明日が来ることを忘れている。歌詞の中に何回も「昨日より今日、今日より
明日」という言葉が何回も繰り返されています。
明日がだめなら春を待って、春がだめなら夏に抱かれ。秋がだめなら冬を耐えて。という歌詞も、
一歩一歩進んでいこう、きっと前に進めるようになるというメッセージです。

この楽曲は、夏川りみの母性あふれる歌声で、不安定な時代に一人でも多くの人たちに元気を出してもらいたいという願いが込められています。この曲を聴くことで、日々の生活の中で心の安らぎを感じることができるでしょう。

テルーの唄

作詞:宮崎吾朗 作曲:谷山浩子 歌:手嶌 葵

映画『ゲド戦記』の挿入歌「テルーの唄」は、物語の重要なシーンで流れる楽曲です。テルーという少女が歌うこの曲は、宮崎吾朗監督が萩原朔太郎の詩「こころ」に着想を得て作詞し、谷山浩子が作曲しています。

原作はテルーという少女はもと竜族の長老であるカレシンの娘である(人間と竜はもともと一つの種族)。ひどい環境で育ち暴力を受け、生死をさまよっていたが、娘として引き取って看病してくれたテナーに助けられた。
映画では後にテルーは炎と燃えて竜に姿を変え、高い空へと飛んで行きテナー達を助けていくとあります。

この孤独なテルーのこころを、萩原朔太郎の詩の冒頭「こころをばなににたとへん」とあるのに着想を得て、この歌の歌詞に「心を何にたとえよう」とテルーのこころを表現しています。

「テルーの唄」は、懐かしくも切ない現代の民謡(フォークソング)ともいえる楽曲で、手嶌葵が歌っています。手嶌は、この曲の歌声に惚れ込んだ吾朗監督から主題歌、挿入歌の歌手として大抜擢され、ヒロインの声も務めました。「テルーの唄」は、癒されるというか、涙がこみ上げてきそうになるという感想が寄せられ、多くの人の感動を呼んでいます。

星の子守唄

作詩、作曲:伊藤 薫  編曲:小笠原 寛  歌:水越 けいこ

1978年にリリースされた曲です。45年前の曲で知らない人が多いと思いますが、とても可愛く、ロマンチックな歌なので皆さんに届けたくてのせました。また水越けいこさんの声も素敵です。

この曲を歌っている水越けいこについて、少し紹介したいと思います。

山梨県南都留郡道志村出身のシンガーソングライター、作詞家、作曲家。
早くに両親を亡くし、高校卒業後働いていたが、1974年テレビのオーデション番組で決勝大会したのを
契機にサンミュージックに誘われ芸能界入りした。
シングルマザーとして、ダウン症の息子さんを育てながら音楽・講演・著書執筆等、多彩な活動を行なっています。

未来へ

作詩、作曲:玉城 千春  歌:kiroro

この曲は、1998年にリリースされ、多くの人々の心を打ち震わせました。Kiroroのボーカル、玉城千春さんの透き通るような歌声が、希望と勇気に満ちた歌詞をより一層引き立てています。

『未来へ』は、挫折や苦難に直面しても、前向きな姿勢を貫くことの大切さを歌っています。歌詞には、困難を乗り越えて未来へ進む決意や、夢を追い求める情熱が込められています。そのメッセージは、聴く人々の心に希望の光を灯し、励ましの力を与えてくれます。

曲の美しさは、シンプルでありながら力強いメロディと、深い感情を込めた歌詞が見事に調和しています。特に、サビの部分で聴かれるメロディは、耳に残る美しい旋律が心を揺さぶります。Kiroroの音楽は、時を超えて多くの人々に愛され続けています。

『未来へ』を聴くと、目の前の困難や挑戦があっても、自分の夢や目標に向かって進む勇気を与えてくれるでしょう。そのメッセージは、いつの時代も変わらずに人々の心に響き続けています。

この曲を通じて、希望や夢への信念を新たにすることができます。ぜひ、心に響く『未来へ』のメロディと歌詞に耳を傾け、自分の心の中に眠る力を目覚めさせてみてください。きっと、新たな一歩を踏み出す勇気が湧いてくることでしょう。

※ブルネイ・ダムサラーム国・マレーシアではこの曲が大ヒットを記録し、日本語で歌われている。

ほしのこもりうた

作詞、作曲、歌:天月-あまつき

天月さんの魅力的な楽曲『ほしのこもりうた』についてお話ししたいと思います。この曲は、心に染み入る歌詞と天月さんの優しい歌声が絶妙にマッチした素晴らしい楽曲です。

まず、この曲を満喫するための準備として、心身ともにリラックスしてください。リラックスした状態で聴くことで、曲の魅力をより深く感じることができます。

次に、『ほしのこもりうた』の歌詞に耳を傾けましょう。天月さんの詩的な言葉が、星空の美しさや静寂な夜の神秘を描写しています。その情景を思い浮かべながら、曲に心を委ねてみてください。自然と共鳴し、心に響くメッセージを受け取ることができるでしょう。

『ほしのこもりうた』は、天月さんの才能と感性が詰まった素晴らしい楽曲です。心を落ち着かせ、耳を傾け、音楽の美しさに浸ることで、より豊かな体験が待っています。ぜひ、この素晴らしい曲を心ゆくまでお楽しみください!

天月-あまつきについて紹介します。

幼少期は仮面ライダーになるのが夢であったそうです。子供のころは引っ込み思案で、学校生活の中でいじめに遭い、信頼しあえる交友関係の構築にも苦心していたようです。それでも歌うことは好きで、好きなアニメやゲームに関する音楽を聴くことに熱中していたそうです。

2010年、ボーカロイド曲のカバー(歌ってみた)を初投稿し、歌い手として活動を開始しました。駆け出しのころは歌唱力に不安があったが、上達のためにもっと活動を積み重ねていくようになった。動画サイト等による活動で知名度とともに人脈を広げ、同2010年に他の歌い手のライブに初参加。当時は保育士を目指し専門学校に進学していたが、配信と音楽に共通する魅力である、発信者と受け手が相互に楽しめるという部分に惹かれ、音楽への道も次第に考えていくようになったそうです。

2016年、8月23日には、日本武道館にて単独ライブを開催し自身の夢を叶えた。自身の半生や活動を振り返りつつ、毎回のライブと同様に、自身の活動を支え携わってくれたすべての人に謝意を込め、ステージに立ち感謝の気持ちを表したと回顧しています。

みんな空の下

作詞 作曲 歌: 綾香

綾香(あやか)は、Jpopを代表する女性歌手で、幅広いジャンルの楽曲を歌唱することで知られています。

彼女の代表曲の一つである「みんな空の下」は、2008年にリリースされた楽曲で、そのメロディックな旋律と綾香の透き通るような歌声が特徴です。

この曲は、明るく希望に満ちた歌詞とともに、人々が心に抱く夢や希望をテーマにしています。

空の下に広がる世界には、様々な人々がそれぞれの夢や願いを抱いて生きており、その夢を追い求める姿が描かれています。綾香の歌声が、聴く人々の心に勇気や元気を与えるような力を持っています。

「みんな空の下」は、その明るいメロディと前向きな歌詞から、様々な場面で愛されています。人々が困難に立ち向かう中で、この曲は勇気や希望を与え、前に進む力を与えてくれるでしょう。

まとめ:子守唄になるおすすめのjpopを聴いてみよう

Jpopは、日本の文化や感性を反映した楽曲が多く、その中には家族や愛情、感謝の気持ちを表現した曲が数多く存在します。

J-popの曲を選ぶことで、親子のコミュニケーションを豊かにし、共に過ごす時間をより特別なものにすることができます。そして、その温かなメロディと歌詞が、家族の絆を強め、幸せな眠りをもたらしてくれるでしょう。